掛軸の買取相場は?ポイントを押さえて高価買取を狙おう

古い掛軸を手放そうと思っても、「価値があるのか分からない」「どこに売ればいいのか迷う」と感じる方は少なくありません。サイズや保存状態によっては、扱っていない店舗もあるため、売却先選びに悩むケースも多いでしょう。
とはいえ、すべての掛軸が売れないわけではありません。作者が著名であったり、保管状態が良好なものであれば、想像以上の査定額がつくこともあります。
本記事では、掛軸の買取相場や高く売るために押さえておきたいポイントを解説します。納得のいく売却を目指すためにも、ぜひ最後までご覧ください。
掛軸の買取相場
出典:Unsplash
掛軸の買取相場の一例をまとめたものです。作家の知名度や保存状態、付属品の有無によって査定額には大きな幅があり、あくまで目安として参考にしてください。
作者名 | 作品例 | 買取相場(目安) |
横山大観 | 富士図 | 20万円〜 |
富岡鉄斎 | 漢詩書画 | 10万円〜 |
池大雅 | 山水画 | 15万円〜 |
川合玉堂 | 花鳥図 | 8万円〜 |
無銘(作者不詳) | 俳句書・山水画 | 3,000円〜 |
評価額は、作品そのものの芸術性だけでなく、共箱(元の収納箱)や識箱(鑑定者による箱書き)などの付属物、軸先の材質や仕立ての丁寧さも影響します。「古くても価値がない」と思い込まず、まずは専門業者に相談してみるのがおすすめです。
掛軸を売却する主な方法
出典:写真AC
掛軸の買取は、骨董品や美術品としての取り扱いになるため、業者選びが大切です。主な売却ルートには以下のようなものがあります。
- 美術品専門オークション
- リサイクルショップ
- 古美術専門の買取業者
- フリマアプリやネットオークション
それぞれの特徴を解説していきます。
美術品専門オークション
高額な落札が期待できる選択肢のひとつが、美術品専門のオークションです。知名度のある作家や希少性の高い掛軸であれば、相場以上の価格がつく可能性もあります。しかし、出品にあたっては事前審査や作品の真贋証明、出品料・落札手数料などの費用がかかるケースがほとんどです。
さらに、オークション開催日までの時間がかかるうえ、必ず売れる保証もありません。スピーディーな現金化を望む方や、真贋の証明が難しい作品をお持ちの方にとっては、ハードルが高い売却手段といえるでしょう。
リサイクルショップ
地域にある一般的なリサイクルショップでも、掛軸を持ち込めば査定してもらえることがあります。ただし、こうした店舗の多くは骨董品や美術品に関する専門知識が乏しい場合があり、本来の価値よりも低く見積もられてしまうリスクがあります。
また、シミや折れ、軸先の破損などがあると、状態面だけで判断されて買取不可とされるケースも珍しくありません。どうしても近隣のリサイクルショップを利用する場合は、美術品の取り扱い経験があるかどうかを事前に確認した方が安心です。
古美術専門の買取業者
もっとも信頼できる売却先は、古美術や骨董品を専門に取り扱う買取業者です。掛軸の査定経験が豊富なスタッフであれば、作家の来歴や画風、仕立ての技術、共箱や識箱の有無など、あらゆる観点から作品の価値を見極めてくれます。
最近では、自宅にいながら完結できる出張査定や、スマホで写真を送るだけのLINE査定を提供している業者も多く、「どこに持ち込めばいいか分からない」「重くて運べない」といった悩みを解消してくれます。専門性と手軽さの両方を重視したい方におすすめです。
フリマアプリ・ネットオークション
自分で販売価格を設定できるため、うまくいけば高値で売却できる可能性があるのが、フリマアプリやネットオークションです。ただし、掛軸のような繊細な美術品は、発送時の破損リスクや、購入者との真贋トラブルがつきまとうため、注意が必要です。
また、美術品に詳しくない購入者とのやりとりでは、価値が伝わらず、クレームや返品対応に追われることもあります。加えて、掛軸は大きくて梱包に手間がかかり、送料も高くつくため、労力とリスクに対して見返りが小さくなるケースも少なくありません。
総じて、安心・確実な取引を重視するのであれば、フリマアプリなどの個人間取引は避けた方が無難です。
掛軸を高く売るためのポイント
出典:写真AC
一見すると売却が難しそうに思える掛軸ですが、古美術に精通した業者であれば、しっかりと価値を見極めたうえで買取してもらえます。以下の5つの工夫を意識すれば、より高額な査定につながる可能性が高まります。
- 付属の箱や鑑定書は必ず保管しておく
- なるべく早く売却を検討する
- 湿気や直射日光を避けて保管する
- 喫煙環境を避ける
- 複数業者に見積もりを依頼する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
湿気や直射日光を避けて保管する
掛軸は紙や絹といったデリケートな素材でできているため、湿気や日差しの影響を強く受けます。色あせやカビ、破れといったダメージがあると査定価格は大きく下がるため、普段から風通しの良い場所で保管することが大切です。
もし軽微なシミがあったとしても、状態全体が良ければ評価されるケースもあるため、無理に手を加えず、そのままの状態で査定に出すのがおすすめです。
喫煙環境を避ける
タバコの煙は、掛軸にとって大敵です。ニオイが生地に染み込んでしまうほか、ヤニによる変色の原因にもなります。喫煙する環境に長く掛けていた場合、たとえ見た目が綺麗でも減額対象になることがあります。
できるだけ非喫煙の部屋に保管し、臭いが気になる場合は市販の消臭剤を軽く使用する程度に留めましょう。
なるべく早く売却を検討する
「いつか売ろう」と思っている間に、価値が下がってしまうケースは少なくありません。保管状態が悪化したり、美術市場での需要が変化したりといった要因で、査定額が落ち込むこともあります。
もし手放すことが決まっているのであれば、状態が良いうちに売却を進めるのが得策です。
複数業者に見積もりを依頼する
掛軸の価値は業者によって判断が分かれるため、1社だけで決めてしまうのはもったいないかもしれません。複数の買取業者に査定を依頼して金額を比較することで、より納得のいく条件で売却できます。
オンラインでの無料査定や出張買取を利用すれば、手間をかけずに相見積もりが取れるので、積極的に活用しましょう。
付属の箱や鑑定書は必ず保管しておく
掛軸には、共箱(作家の署名入りの箱)や識箱(専門家が価値を保証する箱)といった付属品がついていることがあります。こうした箱や証明書は、真贋の判断や作品の価値を高める重要な要素となるため、なくさず一緒に査定に出すのがポイントです。
これらが揃っているだけで、数万円単位で査定額が上がることもあるので、必ずチェックしておきましょう。
掛軸のおすすめ買取業者5選
出典:写真AC
掛軸を手放す際は、専門性と実績を兼ね備えた業者を選ぶことが大切です。以下では、対応の早さ・査定の正確さに定評のある買取業者を5社紹介します。
出張買取の足軽
「出張買取の足軽」は、掛軸や骨董品、美術品の出張買取に特化した専門サービスです。自宅にいながら査定・売却ができるため、持ち出しが難しい大型の掛軸や、保管場所に手間がかかる古美術品でも安心して任せられます。
24時間いつでも受付しており、査定料・出張料・キャンセル料はすべて無料。経験豊富なスタッフが丁寧に対応してくれるため、初めての買取でもスムーズに進められるのが特徴です。
Googleレビューでも高評価を獲得しており、信頼性の高さも抜群。「高く売りたいけど、手間はかけたくない」という方に特におすすめです。
TAKAGAI
「TAKAGAI」は、年間50万点以上の査定実績を持つ総合買取サービスです。掛軸や書画をはじめ、古書や古銭、美術工芸品までジャンルを問わず対応できる柔軟性の高さが強みです。
事前にLINEやメールで写真を送るだけで、おおよその査定額が分かる手軽な査定システムも用意されており、忙しい方でも気軽に利用可能。専門スタッフが適正価格で評価してくれるため、「とりあえず価格だけでも知りたい」というニーズにもぴったりです。
買取ドットコム
骨董品・掛軸・茶道具・絵画など、美術品の買取に強みを持つ「買取ドットコム」は、近現代のアートから古画まで幅広いジャンルに対応している専門業者です。木版画、リトグラフ、水彩、油彩、ミックスドメディアなど、多様な技法の作品も買取対象。有名作家の作品は特に歓迎されています。
相続・遺品整理・コレクションの整理といった相談も受け付けており、全国どこでも出張鑑定に対応可能。宅配・持込・出張の3つの方法から選べるため、ライフスタイルに合わせた売却ができます。
「まずは相談だけでも…」という方も、電話やフォームから気軽に問い合わせできる環境が整っているのが嬉しいポイント。高額査定とスピーディーな対応を求める方におすすめです。
アシスト
関東エリアを中心に活動する「アシスト」は、掛軸や美術品の専門査定に長けた買取業者です。東京都・神奈川県を中心に、静岡・茨城などの地域でも柔軟な出張査定に対応しており、対応エリアの広さも魅力です。
LINEやWebから事前に作品の状態を送信すれば、状態に不安がある場合でも事前に相談できるため、安心して査定に臨めます。複数点のまとめ査定や、遺品整理時の大量買取にも対応しているため、「この機会に一気に手放したい」という方にもおすすめです。
プリフラ
「プリフラ」は、掛軸・茶道具・工芸品など、幅広いジャンルの骨董品を専門に取り扱う老舗業者です。即日出張にも対応しており、「すぐに現金化したい」というニーズにも迅速に応えてくれます。
査定を担当するスタッフは古美術分野に精通しており、市場動向や作家の評価を踏まえたうえで、適正かつ納得感のある査定額を提示してくれると評判です。地方在住の方でも気軽に利用できる体制が整っており、初めての方にも安心のサポートが魅力です。
掛軸の買取に関するよくある質問
出典:写真AC
ここでは、掛軸の買取を検討している方からよく寄せられる疑問にお答えします。
掛軸はどんなものでも買い取ってもらえるのでしょうか?
基本的に、状態や作家の有無にかかわらず、掛軸の査定を受けることは可能です。とくに美術品や骨董品の取り扱いに特化した業者であれば、古いものや作者不明の作品でも丁寧に評価してもらえます。
破損や著しい汚れがある場合は減額になる可能性はありますが、それでも価値が認められることもあります。処分してしまう前に、まずは相談してみるのが賢明です。
シミやヤケがあるものも対象になりますか?
はい。経年による変化がある掛軸でも、査定の対象となります。特に歴史的価値や作家性が認められる作品であれば、多少の劣化があっても買取額がつくケースは少なくありません。
とはいえ、極端なカビや損傷がある場合は減額の可能性があるため、現状を写真に撮って事前に査定依頼をしておくと安心です。
大きくて持ち運べないのですが…
掛軸は繊細かつ大型の品も多く、無理に運ぶと破損のリスクが伴います。そのため、自宅まで訪問して査定・買取してくれる「出張買取」を活用するのが安全かつ便利です。
「出張買取の足軽」など、24時間いつでも対応可能な業者を選べば、梱包も不要でその場で査定〜買取まで完結できます。忙しい方や初めての方にもおすすめです。
まとめ
掛軸を高く売るためには、状態の良し悪しだけでなく、保存環境や付属品の有無、作家の知名度などさまざまな要素が査定に影響します。少しでも良い条件で手放すためには、できるだけ早めの行動と、信頼できる専門業者の活用がカギになります。
一見傷んで見える作品でも、鑑定の目から見れば価値のある一点ということも。もし他店で断られてしまっても諦めず、複数の業者に相談するのがおすすめです。
「出張買取の足軽」では、掛軸のような美術・骨董品にも対応しており、迅速な訪問査定・無料対応・24時間体制で皆様の「売りたい」を全力でサポートいたします。気になる方は、まずはお気軽にご連絡ください。