ベビーカーを高価買取してくれるおすすめの業者8選! 相場情報や高く売る方法も紹介! 一体いくらで売れる!?

お子様が成長すると、使わなくなるベビーカー。まだまだ使えるベビーカーを処分するのではなく、買取に出すとすぐに現金化することができます。また、これからベビーカーを購入したいと思っている方にも役立つかもしれません。
本記事では、ベビーカーを処分したいと思っている方に向けて、ベビーカーの買取相場と高く売るためのポイントを詳しく解説します。初めての方でも安心して利用できる買取業者や、買取に出すときのポイントもまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ベビーカーの買取相場
ベビーカーの買取相場は、モデルやメーカー、状態によって異なりますが、おおよそ1万円台から3万円台前後が一般的です。アップリカやエアバギー、コンビなどの人気メーカーの場合は、相場より比較的高く取引される可能性があります。
ここでは、主要なブランドの買取相場の目安を紹介していきます。
ブランド | モデル | 買取価格の相場 |
アップリカ | スムーヴ | ~3万円程度 |
ラクーナ | ~2万円程度 | |
マジカルエアー | ~1万円程度 | |
エアバギー | ココプレミア | ~3万5,000円程度 |
ココ ダブル | ~4万5,000円程度 | |
ココブレーキエクストラ | ~3万円程度 | |
コンビ | スゴカル | ~3万円程度 |
クロスゴー | ~2万円程度 | |
メチャカル | ~2万円程度 | |
サイベックス | リベル | ~1万2,000円程度 |
オルフェス | ~2万5,000円程度 | |
メリオ | ~3万円程度 | |
バガブー | ビー | ~4万円程度 |
フォックス | ~4万円程度 | |
バタフライ | ~6万円程度 |
アップリカやエアバギー、コンビなどの人気のあるブランドや、各ブランドの最新モデル、使用感が少ないものは高値で取引される傾向です。
ベビーカーを高く売るための4つのポイント
ベビーカーを高く売るためには、事前に4つのポイントを押さえる必要があります。
- 付属品をそろえる
- ブランドの人気度を調べる
- 清掃とメンテナンスをおこなう
- 季節や需要の変化に合わせる
順番に解説していきます。
付属品をそろえる
ベビーカーを高く売るためには、購入時の付属品をそろえておくのも大切です。
説明書や保証書、レインカバーなどオプションのパーツまでそろった状態で買取に出すと、高額査定が期待できます。保証書があると、正規品である証明になるため、査定額がアップする可能性が高いです。
付属品がない場合でも、査定を断られることはありませんが、最終的な買取額は下がる傾向にあります。
ブランドの人気度を調べる
ベビーカーのブランドも確認しましょう。査定価格はブランドの人気やモデルによっても変動するからです。
人気の高いブランドや新しいモデルであれば、高い価格で取引される可能性が高まります。アップリカやエアバギー、コンビなどのブランドは需要があり、その中でも最新のモデルは高額買取が期待できるでしょう。
ブランドやモデルに関する情報は、インターネットや育児雑誌でも調べられるので、日頃から情報を集めるのがおすすめです。
株式会社ベネッセコーポレーションが運営する妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」は、毎年「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」の一部門で、人気のベビーカーランキングを発表しています。このようなランキングでブランドの人気度をチェックすると良いでしょう。
清掃とメンテナンスをおこなう
買取に出す前に、ベビーカーをきれいにしておきましょう。普段からの清掃が買取価格を左右します。
シートやカバーは取り外して洗濯し、食べこぼしやシミを取り除きます。隙間に入り込んだお菓子のカスやほこりなどは、掃除機や小型のハンドクリーナーを使いましょう。
布製の部分以外の箇所は、ぬるま湯と中性洗剤で拭き掃除します。タイヤ周りは泥や髪の毛が絡まりやすいため、古い歯ブラシなどでしっかり汚れを落としましょう。
タイヤの回転や、折りたたみなど、機能性のチェックも必要です。査定の際、機能性が落ちていると査定価格が下がります。故障が見られる場合は、必要に応じて修理を検討してみましょう。
季節や需要の変化に合わせる
ベビーカーを高く売るためには、タイミングも重要です。
春から初夏にかけては、新生活のスタートに伴い、ベビーカーの需要が高まる傾向にあります。このタイミングに合わせて売却すると、購入希望者が多いため高値での買取が期待できるでしょう。
クリスマスや年末年始も見逃せません。この時期には、出産祝いとしてベビーカーを贈るケースも増えます。未使用品や、状態が良好なものであれば査定価格がアップするでしょう。
モデルチェンジする前も良いタイミングです。新しいモデルが登場すると、古いモデルの市場価値が下がります。3〜4年使用したベビーカーは、できるだけ早めに買い取ってもらうのをおすすめします。
需要が高まる時期に合わせて、買取業者も積極的に在庫を確保しようとするため、買取価格が上がるケースもあります。ベビーカーを買取に出したいときは、最適なタイミングを見計らって査定を依頼しましょう。
新生活が始まる春から初夏にかけてや、新しいモデルが発表される前が、ベビーカーの売り時!
ベビーカーの買取方法
ベビーカーの買取方法には以下の方法があります。
- 店頭買取
- 出張買取
- 宅配買取
- フリマアプリ・ネットオークション
1つずつご紹介します。
店頭買取
ベビーカーの買取には、買取業者やリサイクルショップに持ち込んで、その場で査定買取する方法があります。
近隣の店舗を調べ、電話やWebサイトから、お手持ちのベビーカーを査定してほしい旨を伝えましょう。業者によっては、この時点で査定の可否や、おおよその見積もりを提示してくれる場合があります。
買取店に持ち込むメリットは、査定から買取までがその場で完結する点です。買取価格に納得できたら。すぐに現金化できます。店舗のスタッフに直接質問できるため、疑問がすぐ解消できて、取引に納得感を得られやすい点も魅力です。
出張買取
出張買取は、大きなベビーカーを持ち運ぶことなく、自宅で査定・買取を受けられて便利です。電話やインターネットで日時を指定すれば、自宅まで買取業者が査定に来てくれます。
出張買取の場合、運搬の手間が省けるだけでなく、査定当日に現金化できるケースも多いのがメリットです。
デメリットとして、出張費用がかかる場合があることや、希望の日時に予約が取れない場合があることが挙げられます。また、地域によって出張対応ができない場合があるため、事前に対応エリアを確認しておきましょう。
宅配買取
宅配買取という方法もあります。出張買取と同じく、自宅にいながらベビーカーを買取してもらえる方法です。
全国どこからでも利用でき、自宅で買取の手続きが完了するメリットがあります。梱包材は、買取業者から発送されるケースも多く、小さな労力でベビーカーを売却できて便利です。
宅配買取は、買取業者にベビーカーが届いてから査定がおこなわれるため、査定価格がわかるまでに時間がかかります。そのため、急いで現金化したい方には不向きです。
また、査定結果に納得しない場合は買取をキャンセルできますが、その際の返送料が発生する可能性があります。
買取業者の多くは、こうした費用を無料にしています。何社かピックアップして、それぞれのサービス内容を比較して宅配買取を利用しましょう。
フリマアプリ・ネットオークション
フリマアプリやネットオークションでベビーカーを売る方法もあります。
メリットは、自分で価格を設定できる点です。買取業者やリサイクルショップより高く売れる可能性があります。
ただし、出品の準備に点がかかるのがデメリットです。ベビーカーの写真を用意したり、出品ページの説明文を作ったりと時間が必要です。
また、購入者とのやり取りや、発送の手続きなど、すべて自分でおこなうため、トラブルが発生したときの対応についても考えておかなければなりません。
送料や手数料など、細かなコストもかかる可能性があるため、出品価格を設定するときは費用も計算に入れて利用しましょう。
ベビーカー買取のおすすめ業者8選
ここからは、ベビーカーの買取におすすめの買取業者を紹介していきます。
おすすめ買取業者① 出張買取の足軽
出張買取の足軽は専門スタッフが直接自宅まで訪問し、その場で査定から買取まで対応します。申し込みだけでなく、出張も24時間対応です。
重いベビーカーを店頭に持ち込む手間を省き、自宅ですべての手続きが完了するので、忙しい方も気軽に利用できます。
専門的な知識だけでなく、優れた接客マナーを備えた出張スタッフがお客様のご都合に合わせて訪問し、丁寧に査定します。写真を送るだけのLINE査定も可能なので、気軽に問い合わせてみてください。
出張買取の足軽は、ご利用いただいたお客様からGoogleレビューで高評価をいただいております。買取をご検討中の方は、ぜひ出張買取の足軽にご相談ください。

おすすめ買取業者② ベビレンタ
ベビレンタは、ベビー用品のレンタルと買取サービスを提供しています。ベビー用品に対する専門性が高いのが特徴です。査定の申し込みはWebサイトから1分で完了します。
ベビーカーの発送にかかる費用は無料で、お客様に負担がかかりません。また、買い取ったベビーカーはレンタル品として活用されます。そのため、相場よりも高い金額で買い取ってもらえる可能性が高い業者です。
おすすめ買取業者③ WAKABA
WAKABAは、全国に250店舗を展開しており、どの地域にお住まいの方でも利用しやすいのが特徴です。店頭買取のほか、出張買取や宅配買取にも対応しており、お客さまのライフスタイルに合わせた買取方法を選べます。
ベビーカーの買取にも対応しており、付属品がない、傷や汚れがあるといったものでも査定が可能です。店頭であれば査定までは最短で5分と、時間はかかりません。
査定はLINEでも対応しており、自宅から写真を送るだけで手続きできます。忙しく、査定のために店舗に行けない方も気軽に利用できるのがメリットです。
おすすめ買取業者④ ブックオフ
ブックオフは、ベビー用品の買取にも力を入れています。全国にまたがるネットワークが強みです。
事前にオンラインでの簡易査定を利用すると、店舗に行く前におおよその買取額がわかり、買取に出すかの判断材料になるでしょう。
また、ブックオフでは育児用品全般を扱っているため、ベビーカー以外の不要品もまとめて買取に出せるのが便利です。もし金額がつかなかったベビーカーでも、無料で引き取ってもらえるので廃棄する手間が省けます。
おすすめ買取業者⑤ おいくら
おいくらは、一括査定サービスを提供しています。いくつもの買取業者を1社ずつ調べて査定を申し込まなくとも、おいくらを利用すれば1度の申し込みで複数の買取業者から、査定結果が届きます。
届いた査定結果の中から、最も高い査定額を提示した買取業者を選んで売却できるため、できるだけ高くベビーカーを買い取ってほしい方に最適です。
ベビーカー以外の不用品も15品まで一緒に査定に出せるので、家の中を一気に整理できるのも嬉しいポイントです。
おすすめ買取業者⑥ 高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、全国対応の総合ネット買取サービスで、買い取り対象品は家電や楽器、カメラ、パソコン、オーディオ、貴金属や骨董品、農機具、車まで幅広く受け付けています。
創業18年、東証プライム上場企業で、これまで710万人が利用しており、電話申し込みも可能です。
おすすめ買取業者⑦ 買取屋さんグループ
買取屋さんグループは、全国の25店舗で総合買取サービスを提供しています。楽器やカメラ、オーディオ機器、パソコン、家電製品、家具、洋服、ゲーム機器、釣具、ゴルフ用品、お酒、自動車など、非常に幅広いジャンルの商品を対象としている点が特徴です。
おすすめ買取業者⑧ 錬金堂
錬金堂は、不用品全般を取り扱う買取業者で、故障していても買い取ってもらえる可能性があります。そのため、他業者で断られた方におすすめです。また、錬金堂は店舗買取と出張買取の両方に対応しており、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
ベビーカーの処分方法
使わなくなったベビーカーは、できれば買取やリサイクルに回して、これから活用される方へ渡したい所ですが、早急に処分しなくてならない場合もあるでしょう。そのような方へ向けて、ここでは処分方法も簡単に3つほどご紹介します。
処分方法① 粗大ゴミとして処分する
粗大ゴミとして処分する場合は、自治体に回収してもらうか、クリーンセンターに持ち込むことが必要です。
多くの自治体では、事前に「粗大ゴミ回収の申し込み」が必要で、電話やインターネットで申し込めるケースが一般的です。申し込み後は、指定された日に収集場所に出すか、自分でクリーンセンターなどに搬入します。回収には有料の粗大ゴミ処理券を購入して、ベビーカーに貼り付ける必要があります。料金は自治体によって異なりますが、300円〜1,000円程度が目安です。
詳細はお住まいの自治体のホームページや粗大ゴミ受付センターで確認しましょう。
処分方法② 不用品回収業者に回収を依頼する
「すぐに処分したい」「家まで取りに来てほしい」といった場合は、不用品回収業者に依頼するのも一つの手です。電話やWebで簡単に申し込みができ、日時を指定して自宅まで引き取りに来てくれるので、忙しい方や車を持っていない方にも便利です。
料金は業者によって異なりますが、ベビーカー1点のみなら数千円程度がかかります。ただし、他の不用品もまとめて引き取ってもらう場合は、「軽トラック積み放題プラン」などを利用すると良いでしょう。
業者を選ぶ際は、「一般廃棄物収集運搬業の許可」を持っているか、もしくは許可のある提携業者と連携しているかを必ず確認しましょう。無許可業者に依頼すると、不法投棄などのトラブルにつながる恐れもあるため注意が必要です。
処分方法③ ジモティーなどの掲示板サイトで譲る
「ジモティー」などの地域掲示板サイトを活用して、近隣の人に無料または低価格で譲ることもできます。直接引き渡しができるため、大型のベビーカーでも送料の心配がありません。「まだ使えるけど処分するのはもったいない」と感じている人には、ぴったりの方法です。
以上、ベビーカーの処分方法をご紹介しましたが、「足軽買取」なら、査定料・出張料・配送料・キャンセル料はすべて0円、24時間いつでも無料査定受付中です。
店舗に行かなくても、ご自宅からスムーズに家具・家電・ベビーカーの売却ができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ベビーカー買取のよくある質問
本章では、ベビーカーの買取でよくある質問に回答していきます。
故障したベビーカーは査定や買取が可能ですか?
故障の程度や箇所により異なります。
修理が可能であれば買取できる可能性がありますが、安全性に影響を及ぼすほどの故障である場合は、買取を断られるかもしれません。買取に出す前に、可能であれば修理し、正常に動作する状態にしておきましょう。
買取業者によっては、壊れているベビーカーでも査定や買取が可能なケースもあります。査定を依頼する際、あらかじめ現在の状態を説明し、査定できるか確認するのがおすすめです。
汚れや傷があっても金額がつきますか?
汚れや傷があっても買取できるケースがほとんどです。買取業者によっては、機能性や安全性を重視して査定するところもあります。
ただし、汚れや傷の程度によっては買取価格が下がる可能性があるため、できるだけきれいな状態で査定に出すのが良いでしょう。
日常的に使うベビーカーはどうしても汚れやすいですが、こまめに清掃して良好な状態を保つと査定額が上がる可能性があります。
何年も前のベビーカーは買取できますか?
古いモデルでも買取してもらえることがほとんどです。ただし、年数が経過しているほど査定額が低くなる傾向にあります。
新しいモデルや機能が高いベビーカーが発売されると、古いモデルの価値は下がりやすいです。しかし、希少性のあるモデルや人気の高いブランドのベビーカーであれば、古いベビーカーでも高額買取される可能性があります。
査定を依頼する際は、買取業者にブランド名やモデル、年式を伝えてみましょう。買取額の目安を教えてもらえる場合があります。
まとめ
ベビーカーを高く売るには、まず相場を把握し、ブランドや人気、見た目・機能性に留意して普段から丁寧に扱い、定期的にメンテナンスすることが大切です。
また、説明書や保証書をきちんと保管して品質を保証すれば査定額がアップする可能性があり、不具合や古いモデルでも、信頼できる買取業者に依頼すれば買い取ってもらえることもあります。
「出張買取の足軽」では、忙しいお客様のご都合に合わせて24時間対応しています。
ご希望の日程でご自宅にて査定・買取が完結するため、お時間をとりません。いつでもお気軽にお問い合わせください。
\ 24時間いつでも対応!/
