夏の買取強化キャンペーン 買取金額30%UP!!

金工・銅器の買取相場は?高く売るためのコツを解説

出張買取 金工 銅器 中古

鉄瓶や銅製の花瓶、香炉、錫の盃といった金工・銅器類は、見た目に重厚感があり、取り扱いに注意が必要なため、いざ手放そうと考えてもどこに持ち込めばいいか迷うことがあるかもしれません。持ち運びの手間や、店舗側の取り扱い方針によって、買取を断られる場合もあります。

とはいえ、すべての買取業者が金工・銅器の買取に消極的というわけではありません。保存状態が良好であったり、人気作家や伝統工芸品であるなどの条件を満たせば、高額査定が期待できるケースもあります。

本記事では、金工・銅器の買取価格の傾向や、少しでも高値で売却するために知っておきたいポイントをご紹介します。納得のいく価格で手放すための参考として、ぜひ最後までご覧ください。

金工・銅器の買取相場

引用元:pixabay

以下の表は、代表的な金工・銅器の作家やブランドにおける買取価格の一例です。コンディションや箱・共布といった付属品の有無によって査定額は変動するため、あくまで目安としてご確認ください。

作家・銘柄代表的な作品名・種類買取価格(参考)
金寿堂(南部鉄器)鉄瓶(雲龍文様)3万円〜
龍文堂鉄瓶(蓋裏銘あり)5万円〜
高岡銅器銅製花瓶(銘入り)1.5万円〜
京錫錫製酒盃(一対)8千円〜
香山造香炉(三足獅子蓋付)2万円〜

知名度のある鋳物師や老舗工房の作品、また保存状態が良いものは特に評価が高くなる傾向にあります。希少価値のある品であれば、5万円を超える査定になるケースも少なくありません。お持ちの金工・銅器がどの程度の価値を持つのか知りたい方は、まずは査定を受けてみるのがおすすめです。

金工・銅器を売却するには?主な手放し方を紹介

引用元:pixabay

鉄瓶や銅製の花瓶、香炉、錫製の盃などの金工・銅器を売却したいと考えたとき、どこに持ち込むべきか迷う方も多いのではないでしょうか。買取の主な方法は以下の通りです。

  • リサイクルショップ
  • 骨董品・工芸品を扱う専門業者
  • フリマアプリやネットオークション

それぞれの特徴を順に解説していきます。

リサイクルショップ

店舗によっては金工・銅器を取り扱っている場合もありますが、一般的なリサイクルショップでは美術的価値や真贋の判断が難しく、買取を断られることも珍しくありません。また、見た目だけで判断されて安価な査定がされてしまうリスクもあります。

お住まいの地域のリサイクルショップに問い合わせて、伝統工芸品や骨董品の買取実績があるかを確認してから持ち込むのが安心です。

骨董・工芸品専門の買取業者

より確実に適正価格を知りたい場合は、金工・銅器に詳しい専門業者への相談が適しています。鉄瓶や香炉、銅製品などの価値を熟知したスタッフが査定してくれるため、作家物や時代物といった付加価値を見落とされる心配もありません。

また、大型の花瓶や重い鉄瓶などは自宅まで出張して査定・買取してくれる業者も多く、手間をかけずに手放せます。写真を送っておおよその査定額を教えてくれるLINE査定や、メール査定なども利用でき、忙しい方にも好評です。

フリマアプリ・ネットオークション

最近では、フリマアプリやオークションサイトを利用して自分で価格を決めて販売する方も増えています。運がよければ買取業者よりも高い価格で売却できる可能性もあるでしょう。

ただし、出品・梱包・発送などに時間と手間がかかるため、商品が重く割れ物である金工・銅器の場合は特に注意が必要です。破損リスクもあるため、こうした方法は慣れていない方にはあまりおすすめできません。

金工・銅器をより高く手放すためのポイント

引用元:写真AC

一見すると買取が難しそうな金工・銅器類ですが、専門知識を持つ業者に依頼すれば、適切な価格での買取が可能です。さらに、以下の5つのポイントを押さえておくことで、査定額アップが期待できます。

  • 付属品や箱は一緒に保管する
  • 保管期間を長引かせない
  • 定期的に状態を確認する
  • 喫煙環境を避ける
  • 複数社に見積もりを依頼する

順に詳しく解説します。

付属品や箱は一緒に保管する

共箱(きょうばこ)や作家の共布、証明書などの付属品は、その品物の由来や真贋を示す重要な要素です。こうした付属品がそろっていると、作品の価値がより正しく伝わり、査定額のアップにつながることがあります。

特に共箱は、その品が本物である証拠として扱われることが多く、できる限り保管しておきましょう。

保管期間を長引かせない

「そのうち売ろう」と思って放置しているうちに、価値が下がってしまうこともあります。特に工芸品は市場の需要やトレンドに左右されることがあるため、不要と感じたら早めに相談するのが得策です。

保存状態が良好なうちに手放せば、査定額に反映されやすくなります。

定期的に状態を確認する

鉄瓶や香炉、花瓶などは金属製であるため、湿気やホコリに長期間さらされるとサビや変色が発生しやすくなります。こまめに外観や底面の状態をチェックし、柔らかい布での拭き取りや乾燥剤の使用など、簡単な手入れをしておきましょう。

小さなキズや汚れを放置すると、査定時に減額される原因になることがあります。

喫煙環境を避ける

金属は表面に煙のヤニや臭いが付着しやすく、特に錫や銅は変色しやすい傾向があります。美観が損なわれると印象が悪くなり、買取価格に影響します。

喫煙される場合は、なるべく別の場所で行うようにし、換気や消臭対策を心がけましょう。清潔感のある状態で保管しておくことが、評価の向上につながります。

複数社に見積もりを依頼する

同じ品物でも、業者によって評価基準や得意分野が異なるため、価格に差が出ることがあります。複数の買取業者から査定を受けることで、より納得のいく金額での売却が可能です。

最近では写真を送るだけでおおまかな見積もりがもらえるサービスもあり、手軽に比較ができます。

おすすめの金工・銅器買取業者5選

引用元:写真AC

鉄瓶や銅花瓶、香炉、錫盃などを手放す際には、信頼できる買取業者の選定が大切です。業者ごとに強みや対応範囲が異なるため、用途や希望に合わせて選ぶのがおすすめです。

出張買取の足軽

出張買取の足軽」では、金属工芸品や美術品の取り扱いにも力を入れています。鉄瓶や香炉のような重く繊細な品は持ち込みが難しいこともありますが、足軽ならご自宅まで訪問して査定を実施。

24時間受付体制で、思い立ったその時にスピーディーな対応が可能です。熟練の査定士が在籍しており、独自の販路によって相場以上の高価買取を実現。Googleレビューでも高評価が多く、はじめての方にも安心して利用いただけます。

TAKAGAI

「TAKAGAI」は、幅広い骨董・美術品を扱う総合買取業者で、年間50万点以上の取引実績があります。鉄瓶や銅器などの重量物にも対応しており、出張買取も積極的に実施中です。

電話での簡易査定のほか、写真を送るだけのLINE査定やWebフォームからの申し込みも利用可能。すぐに価格が知りたい方にとって、対応スピードの早さも魅力です。

高く売れるドットコム

「高く売れるドットコム」は、上場企業である株式会社マーケットエンタープライズが運営する安心のサービス。利用者数は累計700万人を超えています。

鉄瓶や香炉、錫製品などの買取に対応し、査定方法は店頭・出張・宅配の3種類。申し込みから査定・引取まで一貫して無料で利用でき、品番や作家名が分かれば最短当日に見積もり額の提示も可能です。

アシスト

「アシスト」は、関東近郊を中心に出張査定を行っており、静岡・茨城エリアにも対応。鉄瓶や香炉など伝統工芸品の査定に強みを持つ業者です。

LINE査定やWeb申込みも対応しており、出張の際には他の買取希望品とのまとめ査定も可能。これまでの買取実績は数千件以上あり、状態の不安がある品でも一度相談してみる価値があります。

プリフラ

「プリフラ」は、骨董品や古道具を含む多ジャンルの買取を行っており、地域によっては最短で即日対応も可能です。出張時にその場で現金化されるため、急ぎの現金化を希望する方にも適しています。

査定スタッフは厳しい研修を受けており、銘や作風、時代背景なども踏まえて適正な価格を提示。他店で買取を断られた品でも再評価してもらえるケースがあるため、電話やLINEなどから気軽に査定予約をしてみましょう。

金工・銅器の買取に関するよくある質問

引用元:pixabay

こちらでは、鉄瓶や香炉、銅製の花瓶など金工・銅器類の買取に関して、よく寄せられる質問にお答えしていきます。

金工・銅器は買取してもらえないのですか?

一部のリサイクルショップでは取り扱いが難しいとされることもありますが、専門の買取業者であれば問題なく査定・買取が可能です。特に作家物や銘入りの品、伝統工芸として認められた品であれば、高額査定になることも少なくありません。

一般的な中古品と異なり、金工品は作品の来歴や保存状態が評価の鍵となるため、専門知識のある業者への相談をおすすめします。

破損やサビがあっても売れますか?

状態に多少の難がある金工・銅器でも、買取対象になるケースは多々あります。たとえば古い鉄瓶に多少のサビがあっても、価値があると判断されれば査定額がつくこともあります。

ただし、破損や欠けが大きい場合は査定額が下がる傾向があるため、できる範囲で清掃しておくとよいでしょう。買取業者によっては修復前提での買取を行っているところもあるので、まずは気軽に相談してみてください。

重たくて持ち運べないのですが、どうすれば?

鉄瓶や銅製の花瓶などは重量があるため、店頭に持ち込むのは一苦労です。そんなときは、出張査定に対応している業者を利用しましょう。たとえば「出張買取の足軽」では、金工・銅器を含む美術品の出張買取を行っており、全国対応・24時間受付のため、時間帯を気にせず依頼できます。

まとめ

金工・銅器を少しでも高く売るには、日頃からの丁寧な保管が大切です。乾燥剤を使ったり、ホコリをこまめに取り除いたりといった配慮が、査定時にプラス評価へとつながります。また、作家名や共箱の有無、制作年代がわかる資料があれば、それらを揃えておくことも高価買取へのポイントです。

買取業者によっては、破損品や経年劣化のある品でも再販ルートを確保しているため、他店で断られた場合でも諦めずに複数社へ問い合わせてみましょう。

出張買取の足軽」では、鉄瓶や香炉といった重量のある金工品も対象に、スピーディーかつ丁寧な出張査定を行っています。専門知識を持つスタッフが24時間体制で対応し、ご満足いただける価格でのお取引を目指しておりますので、お気軽にご相談ください。

選べる2つの買取方法

早く売りたい/商品の梱包などが面倒な方

おすすめ!

プロの査定スタッフが来てくれる

運び出すのが大変な大型家具や家電、ご自身で売りに行くのが億劫になっている物品お住まいにありませんか?
出張買取の足軽なら最短でその日にお伺いしてプロが適正な目線で査定〜買取・支払いまでワンストップで対応します!

自宅で空いた時間に/手間をかけたくない方

宅配買取

全国どこでも対応ノーリスク!
あなたの時間を最優先

買取希望の品を弊社に送ってくださるだけで査定〜買取が可能です!

値段がつくのか不安な方はまずはLINEでお写真を送る簡単査定をお試しください。

24時間いつでも対応!査定料・出張料・配送料・キャンセル料が「全て0円」

今すぐ無料査定!

メール問い合わせ
LINE問い合わせは